6 Mar 2024

こんにちは。秀英KIDS札幌です。
今回は、水曜日のプログラム「音であそぼう!」で行った、
楽器「サンポーニャ」作りをお伝えします🎵
なかなか馴染みのない「サンポーニャ」という楽器。
まずは音を聞いてみて、どんな楽器か学びます。
折れた竹に風が当たった時の音がもとになって、
なんと4000年前に作られたというエピソードには、みんな驚いていました!!
いよいよサンポーニャ作りスタート🌷
太いタピオカ用のストローを使って作っていきました。
絵も描いてオリジナルサンポーニャにしていきます。
正確な長さに切れるかが、正確な音が出るかの分かれ目😵
綺麗に「ドレミファソラシド♪」と音が出ている子もいましたよ!
最後は、みんなで並んで一斉に音を出してプチ演奏会🎵
「お父さん・お母さんに見せるー!」「家でも吹いてみる!」と嬉しそうに持ち帰っていきました。
新しい楽器を知って、音楽に触れる、子供達にとって良い機会となりました😊